みなさんは雨の中、競馬馬が必死に走っていたり、暑い気温の日に走っているのを見た事はありますか?
競馬は天候が大きく左右するギャンブルという事を理解しましょう。
室内でやるギャンブルとは違い、競馬は野外で大きなコースを走ります。
また雨でも降れば、土や芝は重くなりますね。
今回は、その天候や気温によって変化する馬場状態が競馬予想にどのような影響があるのか紹介します。
目次
競馬予想は天候や気温が影響する?
競馬は基本的には、天候に関係無く、晴れでも雨でも開催されます。
雨の場合の馬場状態は稍重馬場、重馬場、不良馬場で表現され、コースにおける含水量を測定し競馬主催者がレース毎の馬場状態を発表します。
レースが中止になる場合ですが、雨というより風が強くて競馬のレースに著しい影響をもたらす場合や、競馬場来場者の交通手段や安全が確保できない場合が中止になるケースです。
そんな競馬の天候で影響するのが馬場状態になります。
まずは、天候や気温などの詳細について説明していきます。
馬場分類(馬場状態)には大きく分けて4種類!
競馬主催者はレース前に馬場を実際に歩いて、コースの含水量を計測しています。
その含水量の割合を4段階に分けて、発表しているのです。
含水量:良 < 稍重 < 重 < 不良という風に分けられています。
「硬い」・「軟らかい」でも表現されることがあり、含水量が少ないほど「硬い」と言われ、含水量が多いほど「柔らかい」と表現されます。
では、具体的に見ていきましょう。
良馬場については、馬場状態では1番含水量が少ない馬場の事を言います。
芝コースの場合は1番スピードが出やすい馬場です。
つまり実力通りの結果が出やすい状態という事になります。
ただしスピードが出やすいという事は、脚にかかる負担も大きくなるため、故障率が上がる傾向にあります。
よって、海外では含水量が少なすぎる場合、散水することによって、含水量をわざと高くする事が多いです。
次に、稍重馬場についてです。
これは重馬場よりも乾燥してる馬場状態の事です。
芝コースでは、芝に中途半端に水分がついている状態なので、滑りやすくなっているため、良馬場より走りにくくなるのですが、ダートコースの場合、湿り気があるこの馬場の方が、
良馬場よりも走りやすい傾向にあります。
次に、重馬場についてです。
稍重よりも水分量が多く、負良馬場よりは少ない馬場です。
「馬場が悪化した」と言われる基準が、この馬場状態と思ってください。
芝コースでは、重馬場になると走破タイムが良馬場に比べて、数秒~10数秒程遅くなります。
逆にダートコースは、重馬場の方が速くなる場合もあります。
この馬場状態ぐらいから、競争馬の馬場状態による得手・不得手が出てきます。
最後に、不良馬場についてです。
重馬場よりも含水量が高い馬場状態の事です。
ダートコースでは水が浮き出てきて、水たまり状態になっています。
重馬場同様、芝レースは時計が遅くなる傾向があり、ダートコースは、重馬場よりも時計が速くなる傾向にあります。
このように、細かく4種類に分類されています。
これは、前日や当日に雨が降った事が全て影響して考えるのです。
この事を踏まえるといかに天候は大事なのかわかりますよね。
馬場状態でレース結果は大きく変わる?
上記で馬場状態の影響は大まかに解ってきたと思います。
この馬場状態について、芝やダートコースでは大きく違い、競馬予想をするのに非常に大くく変わる結果を生む事がありますので、その部分を把握しましょう。
まずは芝コースのポイントです。
馬場の状態が悪くなればなる程、地面がやわらかくなるため、競走馬にとっては力が必要なコースになります。
レースのタイムも良馬場と不良馬場では大きな差が発生し、同じ距離でも不良馬場の場合ではタイムが数秒遅くなるのが普通です。
なお、やわらかい馬場に脚をとられることを「ノメる」と言います。
また、雨で濡れた芝生は表面が滑りやすく、馬によっては全力で走れないケースも出てきます。
他の馬に比べて、馬場の悪化を苦にしない馬もおり、それらは「道悪巧者」と呼ばれます。
一般的には、やわらかい馬場を力強く蹴れるパワーや、豊富なスタミナを持っている馬に多く、また、馬の蹄の形によっても変わります。
次にダートコースの場合です。
砂が主体のダートコースでは、馬場の状態が悪化すると芝コースとは逆の現象を見せます。
つまり、水分を含むことで馬場が硬くなり、タイムが早くなります。
ダートコースのレコードタイムが「重」などで頻出するのがその証拠で、道悪のダートではスピードがより問われます。
ただし、「不良」のような水分含有率がかなり高い状態になると、脚に泥がまとわりつくようになり、再びパワーが必要になります。
馬場状態を考慮したらどんな予想をすれば良い?
ここで悩むのが、天候が悪い時の予想ですよね。
予想外の事が起きても競馬にならないし、少しの雨は影響するのか?など細かい疑問がうまれます。
でもそんな時は、競馬新聞等には馬場状態別成績が載っているモノもありますので確認しましょう。
このような馬場別成績表が載っていれば、一見して得意かどうかが分かると思います。
例えば、「全体の成績は悪いのに、重馬場の時の成績は良い」という場合、馬場が悪化したレースに出走した時は、積極的に狙っていきましょう。
思わぬ高配当を得る事が出来るかも知れません。
新聞のこの部分は非常に重要の部分になり、予想には役に立つと思います。
天候と気温が与える競馬の影響は?
広大な敷地を必要とする競馬場で行われる競馬は当然、天候による影響を受けます。
雨や風だけではなく、雪や台風なども競馬に影響を与えます。
では、天気によって競馬にはどのような影響があるのでしょうか?
上記の馬場状態を考えると、色々解ってくる部分があります。
天候が著しく悪い場合のJRAや地方競馬の対応を詳しく紹介しましょう。
台風に直撃や接近での競馬への影響は?
台風が週末に接近または直撃の可能性がある場合、主催者であるJRAは開催するかどうかの判断を余儀なくされます。
もし中止となれば、代替開催の必要が出てくるからです。
昨年も台風接近により、土曜日の東京開催が中止になりました。
この場合、通常は月曜日に代替開催が行われます。
出走の抽選をやり直す場合と、抽選,枠順ともに変更しないでやる場合がありますが、後者の抽選をやらない場合には遠征馬に大きな影響が出ます。
東京競馬場で土曜日の開催の時には通常、栗東所属の関西馬は当日輸送になるため、土曜日に東京競馬場に移動します。
ところが、東京競馬場に到着してから月曜日に代替開催となった場合は、関西馬は一度栗東に帰らなくてはなりません。
そして月曜日に再び、東京競馬場へ輸送することになります。
デリケートなサラブレッドは長距離輸送に敏感な馬も多く、馬体重を大きく減らす馬もいます。
短期間に2回も長距離輸送をするとなれば、その影響が出るのは当然です。
体調不十分で無理に出走すれば、当該レースだけでなく、その後のローテーションにも大きな影響が出るかも知れません。
競馬馬は、神経質な性格が多く、天候や気温でストレスを感じると予想外の行動を取ってしまいます。
いくら訓練された競走馬でも、根本的には動物ですからね。
雪が降った時の競馬への影響は?
日本には四季があり、季節が変わる事で色んな影響がありますね。
日本の競馬で多く起きる現象が降雪による影響でしょう。
1,2月の競馬では、降雪による中止と言うのも時々起こり、こちらも天候による影響の一つで、中止になった場合は台風接近と同じ対策が取られるのですが、積雪量が少ないときに取られる特別な対策方法があります。
それは芝のレースを全てダートに変更するというものです。
積雪のある芝コースは滑るため、馬を走らせるには非常に危険な状態ですが、ダートコースは積雪量が少ない場合、除雪車を使って雪を退けてしまえば重馬場と同じような状態でレースが可能になります。
特に、地方競馬では東北地方などの競馬場もありますので、雪に影響は多くありますね。
少ない雪でも、競馬場の馬場状態はぬかるみを作りますし、馬も寒さから調子が上がらない場合も存在しますね。
雪の影響でJRAが変更した有名レース
過去に降雪が原因で、変更された有名な共同通信杯がありますので紹介します。
1998年2月15日、未明からの雪で東京競馬場は一面、雪化粧となりました。
ただ、競馬開催前に雪はやみ、天候も回復基調だったため、JRAは競馬の開催に踏み切りましたが、積雪による影響で芝コースは使えず、全レースをダートに変更となりました。
当日のメインレースは芝のクラシックへの重要ステップレースである共同通信杯が組まれており、それがダート変更になると言う前代未聞のレースを制したのは、3歳でジャパンカップ制覇、翌年にはフランスGⅠ・サンクルー大賞1着、凱旋門賞2着の偉業を成し遂げた「エルコンドルパサー」でした。
「エルコンドルパサー」はダートでデビューし、2戦目もダートを勝ち上がったために影響が少なかったのでしょうが、共同通信杯から皐月賞へと考えていた馬の陣営にとってはあまりにも痛いダート変更だったはずです。
降雨による馬場への影響は、その巧拙などによって予想の参考にはなりますが、天候によっては長距離輸送による体調の変化やダートレースの経験がほとんどない芝適性の高い馬達のダートの巧拙など、どこにも情報のない要因でレース結果が左右される事態となるのです。
天候による競馬への影響は降雨による馬場状態だけではなく、中止や施行条件の変更という予期せぬ事態も起こり得ると覚えておいてください。
競馬で簡単に無料で稼ぎたい人必見の競馬予想サイトBEST3!

競馬をやっているとなかなか当たらなくて困ってはいませんか?
そうした方や、競馬を始めたばかりの初心者でも簡単に使用できる競馬予想サイトをご存知でしょうか?
こちらでご紹介しているサイトはどれも無料で毎日、または毎週予想をGETでき、有料版では桁が違うほどに稼ぐことができるサイトばかりです!
1位:うまれぼ

うまれぼは、最新AIを導入した大人気のサイトです!
有馬記念や高松宮記念などの大きなG1レースでも数十万円の的中を残し続けています。
週末の平場と重賞レースどちらも勝ちたいならうまれぼをお選び下さい!
- 完全歩合制の専属馬券師!
- 完全300万円サポート
- 100%安心の特別保障制度を完備!
サイト名 | うまれぼ |
平均的中率 | 89% |
無料情報レベル | ★★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★★★ |
今週的中金額 | 122万円!! |
↓馬券師×AIの力を使うならここ!↓
無料予想を今すぐ手に入れる!2位:トッカ

トッカは、競馬知識や経験がなくても安心の競馬予想サイトです!
サイトの使い方も簡単シンプル!誰でもすぐに使いこなせます。
平日は地方競馬・土日祝は中央競馬の無料予想を公開中です!
- 365日毎日無料予想買い目がもらえる!!
- 初回限定イベントで好コスパを実現!!
- リスク回避で手厚い保障を導入!
サイト名 | トッカ |
平均的中率 | 85% |
無料情報レベル | ★★★★☆☆ |
有料情報レベル | ★★★★★★ |
今週的中金額 | 140万円!! |
↓競馬初心者はトッカ一択!↓
無料予想を今すぐ手に入れる!3位:万馬券RUSH

万馬券RUSHは業界最多鞍と馬券代最安値を実現した超優良サイト! 馬券代3,600円以内の圧倒的コスパが魅力!
その実力で高配当の的中実績を量産しています!!
- 未来予知レベルの圧倒的的中力!
- 精査状況を進捗まで公開!
- 無料予想毎日提供!
サイト名 | 万馬券RUSH |
平均的中率 | 88% |
無料情報レベル | ★★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★★☆ |
今週的中金額 | 54万円!! |
↓業界最多鞍数を体感したい方は万馬券RUSH!↓
無料予想を今すぐ手に入れる!競馬予想における天候、気温、馬場状態のまとめ
今回は競馬予想の天候、気温、馬場状態について記事をまとめました。
日本では四季があり、競馬も季節の天候に影響されていると思います。
馬の特徴はそれぞれあり、雨が嫌いな馬もいれば、小雨や馬場状態が悪い時に成績が良い馬も存在します。
今回紹介した馬場状態の見方や天候の悪い時の予想の仕方を是非参考にして見てはいかがでしょうか。
皆さんが、楽しい競馬を出来る事を願っています。